ORIHIME’s diary

利用していたブログサービスが閉鎖となり、旧記事とともに引っ越してきました。テーマは「好奇心、感動、そして感謝」です。

隠されてきたパイロットのUFO目撃報告・遭遇事件

 



唐突な政府記者発表「UFO 遭遇に備える」

2020年、当時の河野防衛大臣が記者会見の席で、国防総省がUFO(未確認飛行物体)の可能性がある映像を公開したことについて、「万が一、遭遇した時の手順をしっかり定めたい」と述べ、防衛省自衛隊も対応の準備を進める考えを明らかにしました。コロナの感染拡大という未曾有の事態で日本中が混乱している真っ最中の発表でした。

国防総省が公表したUFOの映像

政府は2007年に「UFOの存在自体を検討しない」、つまり、いかなる情報も報告も無視するという閣議決定をしており、以来UFOに関する公式コメントは一切ありませんでした。そうは言っても政府は国民の安全を預かる身、閣議決定は表向きであり、目撃情報によっては自衛隊と内密に検証していたと信じたいです。

 

アラスカ上空でUFOに遭遇したJAL747ジャンボ機

1986年11月17日、ボジョレーヌーボを満載したJAL貨物機は、パリ〜レイキャビック〜アンカレッジを経由して成田に向かうことになっていました。アラスカ時間の午後5:09、アンカレッジの管制官がアラスカ上空を飛んでいた日航機に飛行経路を通達した直後、日航機から近くを飛行中の航空機がないかとの問い合わせが立て続けに2回ありました。管制塔のレーダーは何もとらえておらず、管制官はほかに飛行中の航空機はないと日航機に伝えました。

自衛隊戦闘機のパイロットで10,000時間を超えるフライト経験を持つ上級パイロットの寺内機長は、光を発する2機の飛行物体と空母2隻分はある巨大な飛行物体に付きまとわれていると管制塔に報告しましたが、FAA(アメリカ連邦航空局)のレーダーには何も映っていませんでした。寺内機長はアンカレッジでFAAの事情聴取を受け、機長に酩酊はなかったものの、FAAは機長の目撃は確認できなかった、つまり機長の見間違いだったとしたのです。これを受けて、日本航空は帰国した機長の精神鑑定を行い、問題があると診断された寺内機長は長期に亘り地上勤務を余儀なくされました。

寺内機長をよく知る元日航の機長で航空評論家の杉江弘氏は、寺内機長はしごくまっとうな人と評しています。また杉江氏によると、その後日航だけではなく他社のパイロットたちも仮にUFOらしきものを目撃しても管制塔や会社に報告しなくなり現在に至っているそうです。航空法に、パイロットには未確認の飛行物体らしきものを目撃した場合は報告する義務がある・・にも拘らずです。

 

事実は違いました。

当時FAA ワシントンD.C.本部の事故調査部チーフだったジョン・キャラハンは、遭遇事件から15年後、アンカレッジ・プレスのインタビューに答え、本当は何が起こっていたかを明らかにしました。

遭遇事件の1週間後、キャラハンはアンカレッジから緊急の電話をうけました。日航機の事件を聞きつけた記者たちが情報を求めてFAAのアンカレッジ事務所に押しかけ、収拾がつかないと言うのです。キャラハンはすぐに遭遇に関わるデータを集めるよう指示しました。軍は通信テープの送付を拒否しましたが、キャラハンは航空管制からすべての通信データとテープを入手していました。

キャラハンはテープの会話から軍がUFOをレーダーに捉えていたことを知りました。特殊なレーダー装置を所有している軍がレーダー上のUFOを追跡していたことは明らかでした。驚くべき展開がありました。日航機から報告を受けた管制官はアラスカ上空を飛行中だったユナイテッド航空機に目撃の確認を依頼し、機は飛行ルートを変更して日航機に近づいたのですがUFOらしき物体は確認できませんでした。そのころ日航機もUFOを見失っていました。キャラハンが驚いたのは、UFOらしき物体がユナイテッド航空機の真後ろに隠れて追尾しており、それを軍のレーダーが捉えていたことでした。UFOらしき物体は日航機とユナイテッド航空機の視界に入らない絶妙な場所にいたのです。

事態を重く見たキャラハンの上司であるAFFの局長はキャラハンに口止めし、政府レベルの緊急会議を召集したのです。会議には、FBIから3人、CIAから3人、大統領府のレーガン科学調査部からの3人にFAAの技術者たちが加わりました。FAAから詳しい報告を受けたCIAは「こんなことはあってはいけない。この会議はなかった、記録もされなかった」と出席者全員に誓わせ、事実は封印されたのです。キャラハンが何故公開しないのかと尋ねるとCIAは「国民をパニックにおとしいれるから」と答えたそうです。

CIAはすべてのデータを持ち去りましたが、この目撃事件の重大さを認識していたキャラハンはすべてをコピーしていました。それらの膨大なコピーは現在開示されていて閲覧が可能です。その中に、寺内機長が描いた未確認物体のスケッチがありました。

アメリカの数多くのUFO目撃情報はこうして隠されてきたのだと知りショックでした。アンカレッジの週刊新聞アンカレッジ・プレスは創刊が目撃事件の後でしたが、地元で起こった最大の目撃事件として度々特集を組んでいたようです。ジョン・キャラハンのインタビューは驚くほど価値あるものですが、名もないローカル紙に注目する人は少なかったかもしれません。記事はキャラハンのインタビュー以外に、寺内機長の目撃・遭遇の詳細、管制官の対応、機長と管制官のやりとりなどを詳しく克明に掲載していてドキドキしました。興味がある方はお読みになることをお勧めします。

 

事実を報道していたワシントン・ポスト

遭遇事件から6週間後の1987年1月、世界が日航機長の見間違いと片付けていたときワシントン・ポストは事実を報道していました。「(日航機の)目撃は、空軍のレーダーでAFFが確認した」と題して寺内機長の目撃談を詳しく伝えています。謎の飛行物体は高速で素早く動いたかと思うと突然止まるなど信じられない動きをしたこと、物体から逃れようと急降下したり360°旋回を試みたが効果がなくしつこく追いかけてきたことなど、そして記事の最後を「私たちはフランスの有名なボジョレーヌーボを運んでいたので、彼らは飲みたかったのかもしれません」という寺内機長のジョークで締めくくっています。寺内機長はユーモアセンスがあり素敵ですね。ワシントン・ポストはこの目撃事件の12年前、ニクソン政権の妨害を受けながらもウォーターゲート疑惑を追及して現職のニクソン大統領を辞任に追いこんだガッツある新聞です。CIAのやり方に反発したFAAの誰かがリークしたのかもしれませんね。

🔸映画「大統領の陰謀ウォーターゲート事件を追ったワシントン・ポストの二人の若き記者の物語。スミマセン〜この映画はUFOとはまったく関係ありません(^^;;  ウォーターゲート事件について知りたい方にオススメです。

 

アメリカ議会で元海軍パイロットが証言

今年2023年7月26日、アメリカ議会下院でUFOに関する公聴会が開かれました。アメリカ軍の元幹部らが、連邦政府パイロットたちが報告したUFO、UAPの情報を隠蔽していると訴え、情報の公開を求めました。アメリカでは現在UFO を含めてUAP「未確認空中現象」(unidentified aerial phenomena)という言葉が使われています。

これより2年前の2021年6月、米 国防総省は2004年から米軍関係者が目撃した144件のUFOのうち解明できたのは1件だけで残りの143件については地球外のものという可能性を排除できないと発表しました。解明できた1件はしぼんでいく風船でした。UFOに関するコメントを避けていた政府の機関がUFOについて地球外の可能性を公的に示唆したことは画期的な出来事でしたが、どんな目撃だったのかは公表されませんでした。

 

日本のパイロットたちの口を封じた日航機UFO目撃事件

寺内機長への日本航空の仕打ちを見た日本のパイロットたちは、その後UFOを目撃しても一切報告しなくなったといいます。自衛隊パイロットも同様なのでしょうか。UFOは異星人が関わるものと断定されている訳ではありません。何か分からないものや現象で、この異常気象につながる重要な自然現象である可能性もあります。もちろん、異星からの訪問者或いは飛来物である可能性もあると思います。

異星人はいても遠くて地球には到来できないと主張する科学者が多いですが、現代の科学ですべてを決めつけるのは危険だと思います。ガリレオケプラーの地球は太陽の周りを廻っているとする公転説がニュートン万有引力の法則で証明されてからまだ僅か330年しか経っていません。当時としては最先端の科学ですが、ロケットで宇宙に行ったり、携帯電話で世界中とコミュニケーションが取れるなど考えられなかったでしょう。インターネットやAI については想像すらできなかったと思います。そして、この先、現代の私たちには想像もつかないテクノロジーが次々に開発されるでしょう。

UFOはそんな未来のテクノロジーを想像させてくれる可能性があります。全国のパイロットが口をつぐむことでその機会がほとんどなくなってしまいました。地上からと空中では観測効果が著しく違うからです。アメリカでは政府がUFO、UAP情報をオープンにしつつあり、アメリカのパイロットたちが目撃報告をしやすくなったと言います。日本もそうなって欲しいです。

 

超常現象に挑戦するイギリスの科学者たち

130年前、超常現象を科学的に解き明かそうとする団体「SPR心霊現象研究協会」(The Society for Psychical Research)がケンブリッジ大学に創設されました。設立当時、英国首相やノーベル賞物理学者が11人も在籍していたそうです。活動は現在も続けられており、超常現象が報告されているイギリス古城の検証の模様が2014年のNHKスペシャルで紹介されました。とても興味深かったです。

現在のメンバーであるケンブリッジ大学教授ブライアン・ジョセフソン博士はこう言っています。「そんなことあるわけないと超常現象から目を背ける人は多いです。しかし、奇妙に思えるものを避けてしまったら科学は進歩の機会を失うことになります」ジョセフソン博士は32歳の時、ノーベル物理学賞を受賞しました。

 

宇宙からの "黒船" の到来はあるのでしょうか。

 

🔹🔹🔹🔹🔹

昔からあった日本のパイロットたちのUFO目撃

知人は、父親が航空会社の支店勤務だった関係でアメリカで子ども時代を過ごしました。今より便数がグーンと少なかった60年代当時は日本食がポピュラーではなかったので、パイロットがたびたび食事をしに彼の家に来たそうです。そこでよく話題にのぼったのが未確認飛行物体で、大半のパイロットに目撃・遭遇経験があったそうです。彼らは「あれは地球のものではない」「あんなに高い技術は地球にはない」と言っていたので、知人は高度な文明を持つUFOの存在を既成事実として育ちました。日本に帰り、学校でUFOの存在を当たり前のように話をしたところ変人扱いされて戸惑ったそうです(^^) 当時日本では空飛ぶ円盤と呼ぶことが多く、UFO =異星人の乗り物という概念だったようです。

 

出典/参照: ANCHORGE PRESS Oct 28, 2017 updated Sept 17, 2022、The Washington Post Jan 2, 1987、ビジネスジャーナル「JALがひた隠すパイロットのUFO目撃報告」、NHK スペシャル「超常現象 科学者たちの挑戦」、BBC News Japan、

妖気漂う天才アーチストの美学

 

💚大正時代の異色&天才アーチスト、甲斐荘楠音

7月30日(日)午前中にNHKEテレで放送された「日曜美術館〜妖しく、斬新に、そして自由に 大正画壇の異才 甲斐荘楠音」をご覧になった方もいらっしゃると思います。わたしは、たまたま放送日の前日、東京ステーションギャラリーで彼の展覧会を見ていたので作品の一つ一つを思い起こしながら放送を楽しみました。

友人に誘われるままに出かけた展覧会でしたが、わたしは「甲斐荘楠音」という画家を知りませんでした。おまけに名前を読めませんでした。「かいのしょう・ただおと」と読むそうです。ぱっと見たとき、甲斐(山梨県)の山荘の名前かと思いました(^^;;

1894年、楠木正成につながる京都の裕福な家に生まれた楠音は、日本画家として高い評価を受けながらも画壇を去り、時代劇映画の衣装デザイナーに転身。風俗考証を研究する傍ら自らも役者を試みるなど、現代で言うマルチアーチストとして活躍しました。彼が衣装デザインを担当した溝口監督の作品「雨月物語」は、衣装デザインで米国のアカデミー賞にノミネートされました。

この展覧会では、画家としての彼の作品に再びスポットをあてるとともに、京都太秦で見つかった彼がデザインした衣装を展示。この展覧会のために、ニューヨークのメトロポリタン美術館とパリのシネマテーク・フランセーズ(フランスの映画保存センター)から日本画と時代劇の衣装が里帰りしています。   

 

💚日本画

「横櫛」1916年  ✳︎妖しさをひめた目は何を見ているのでしょう。

 

「幻覚(踊る女)」1920年ごろ ✳︎妖気が漂い夜間は見たくない作品です(^^;;

 

「毛抜」1915年ごろ ✳︎楠音の自画像と思われます。

 

「籐椅子に凭れる女」1931年 ✳︎全裸より艶めかしく感じます。

 

「春」1929年 ※ニューヨークメトロポリタン美術館

 

💚映画界へ 〜 時代劇の衣装をデザイン

旗本退屈男 謎の南蛮太鼓」1959年 ✳︎色彩とデザインの素晴らしさに目を奪われます。


旗本退屈男 謎の幽霊島」 1960年  ✳︎ただただ美しかったです。

 

雨月物語溝口健二監督作品 1953年  ✳︎楠音は衣装デザインと風俗考証を担当。映画はアカデミー賞衣装デザイン部門にノミネートされました。この衣装はその一部でシネマテーク・フランセイズ蔵。

雨月物語」の衣装を見てみましょう。

ほかにも「丹下左膳」「忠臣蔵」「新吾十番勝負」など、十数点の衣装が展示されていました。どれも、美しく、おしゃれで素晴らしかったです。着物の柄、デザインというより芸術を感じさせます。斬新な楠音の美学は時代を超越していると思いました。

 

💚演じる楠音  

女形役者になりきる楠音(右)

 

💚スケッチ

スケッチと下描きの展示が多くどれもとても魅力的でした。スケッチを見ることができただけでも、この展覧会にきて良かったと思えたほどです。一つの作品を手掛ける時、幾通りもの構図をスケッチして決めるのですね。

 

💚完成しなかった大作2点

「虹のかけ橋(七妍)」1915年〜 未完成 ✳︎老荘思想に準じて無為に生きた中国の七賢人になぞらえた7人の遊女たち。豪華絢爛な衣装に反し、遊女たちの表情にはほんの少し憂いが見えます。

「畜生塚」1919年〜 未完成 ✳︎デッサンのまま見つかった屏風絵。豊臣秀吉は養子の秀次を自害させ、彼の妻、側室、子どもたち39名を三条河原で処刑して埋めました。この絵は処刑を待つ女たちを描いています。

何の情報もなくこの屏風絵を見た時、何故かピカソの「ゲルニカ」が脳裏に浮かびました。ただならぬ残酷な修羅場を感じたのです。秀次の悲劇と知り、楠音の表現力の凄さに足がすくみました。西洋画を学んだ楠音は女性たちを西洋風に描いており、中央の女性は瀕死のキリストを思わせます。女性の身体ですが秀次を表しているのかもしれません。秀次と彼の女性たちの悲劇を、十字架にかけられたキリストの哀しみになぞらえているように思いました。必見の価値ある作品です。

💚NHK日曜美術館」再放送

楠音と、この展覧会を特集した日曜美術館〜妖しく、斬新に、そして自由に 大正画壇の異才 甲斐荘楠音」が8月6日(日)夜8時からNHKEテレで再放送されます。興味のある方はお見逃しなく!

 

🔹🔹🔹東京ステーションギャラリー

東京駅舎内(丸の内北口)にある美術館です。2階のミュージアムショップから駅のホールを見渡せる回廊に出られます。回廊から駅のホールを眺めながら一休みすることもできます。

美術館内の階段。レンガの壁が素敵です。

 

えっ、そうなの? ことわざ、慣用句の意外な起源!

 

「少し愛して、長く愛して」

イギリスの詩人、ロバート・ヘリック(Robert Herrick 1591-1674) の詩のタイトルが「Love Me Little, Love Me Long」(少し愛して、長く愛して)で、80年代に話題になったサントリーのコマーシャルのキャッチコピーそのままです。出演は私が大好きだった大原麗子さん、制作は市川崑監督という贅沢なCMでした。

詩の内容は「あなたは私をすごく愛していると言うけれど、お願い、少しだけ愛してちょうだい。そうすれば長〜く愛してもらえるから。ゆっくり歩くと遠くまで行けるでしょ。何事もほどほどがベストなの」。サントリーのオリジナルコピーかと思っていましたが、ちゃっかり借用していたのですね(^^::  

 

 

「豚に真珠」

何と、このことわざの起源は聖書です。新約聖書、マタイによる福音書の七章六節に由来となる文面があります。

神聖なものを犬に与えてはならない。また、真珠を豚に投げてはならない。おそらく彼らはそれを足で踏みつけて、向き直ってあなたがたに噛みついてくるであろう。」

神聖なものとは福音の真理のことで、キリスト教徒にとっては貴重で尊いものです。犬や豚が教義や真珠の値打ちが分からないように、その価値を理解できないものに布教しようとするのは聖書の冒涜にあたると言っています。それにしても、聖書での犬と豚の言われ様は可哀想です🥹。キリスト教のお父さんであるユダヤ教は豚を不浄な生き物としているようです。ちなみにユダヤ教イスラム教は豚を食べることを禁じています。

 

 

目から鱗が落ちる

何かがきっかけとなって、急にものごとの実態がよく見えて理解できるようになることのたとえですが、このことわざの起源も聖書です。新約聖書使徒行伝」の第9章(サウロの回心)にキリスト教徒を迫害していたユダヤ教徒サウロのエピソードがあります。

エスの死後、キリスト教徒を追い詰めていたサウロは強烈な光を浴びました。その時、天から声が聞こえサウロがどなたかと尋ねると「イエスである。何故わたしを迫害するのか」と返ってきました。サウロは光で視力を失い、断食をして祈り続けていると、イエスが遣わした使徒が現れました。使徒がサウロのために祈ると突然目が見えるようになったのです。聖書に下記一文があります。

「直ちに彼の目より鱗のごときもの落ちて見ることを得」

視力を取り戻したサウロはこれまでとは全く違う見え方になったといいます。サウロはキリスト教に改宗して洗礼を受け、パウロと改名して生涯を伝道に捧げました。

 

 

「一石二鳥」

これはもともと17世紀中頃からイギリスで使われている慣用句「Kill two birds with one stone」(一つの石で2羽の鳥を仕留める)で、ひとつの行動で2つの成果を挙げることを意味します。

この慣用句にはいくつかの起源があるとされていますが、ギリシャ神話のダイダロスイカルスの物語に由来するものが最有力とされています。優秀な職人であり発明家のダイダロスと息子のイカルスはクレタ島の迷宮(ラビリンス)に監禁されました。ダイダロスはひとつの石で鳥を2羽仕留め、羽とロウを使って二人分の翼を作りました。彼とイカルスは翼を身につけて迷宮からの脱出に成功します。

めでたし、めでたしでしたがこの後、有名な「イカルスの翼」へと話が続きます。父親のダイダロスは、翼がロウでできているので高く飛ぶのは危険だと息子に忠告しました。飛べるのが嬉しくて仕方がなかったイカルスは父親の忠告をきかずに天高く飛び、熱い太陽に近づき過ぎて翼のロウが溶け墜落死してしまいます。身近な四字熟語が有名な悲劇のギリシャ神話に由来していたとは驚きでした。

 

 

「右に出る者はいない」

「その人より優れた人はいない」という意味のこの慣用句は、よく耳にしたり目にしましたが、その由来を考えたことはありませんでした。紀元前200年代の中国・漢の時代、高官たちが右から偉い順に並んだことに由来するそうです。

政治社会では「右」「左」という言葉がよく使われてきました。中国にならった日本の「左大臣」「右大臣」では「左大臣」の方が位が上でした。実は、中国では時代の移り変わりで左右の位置関係が変わったそうです。「左翼」「右翼」はフランス革命期の国民議会に由来し、議長席から見て左に急進派、右に穏健派が座ったそうです。

 

 

逃げるは恥だが役に立つ

一風変わったドラマのタイトル・・と思っていたのですが、これがハンガリーのことわざと知ってビックリです。「問題から逃げることは恥ずべきことだが、無理に立ち向かうよりも逃げた方が良い結果になることもある」という意味だそうです。

ハンガリーは紀元前1世紀にローマに占領され、13世紀にはモンゴル軍の襲来で大きな被害を受け、19世紀のオーストラリア=ハンガリー帝国時代は実質的にオーストリアハプスブルク家に牛耳られ、1946年以降近年までソ連の占領下に置かれました。外国から蹂躙され続けた歴史の中でも闘争心を持ち続けたハンガリーの人々ですが、無理な戦いに挑まない姿勢は、長い歳月で培った知恵ではないでしょうか。

ドラマの原作者は、ドラマ放送前から、ハンガリーのことわざであることをTwitterで明かしていたそうです(^^)

 

 

出典/参照: The Works of Robert Herrick、雑学カンパニー、オモシロなんでも雑学、THE IDIOMS-The largest Idiom Dictionary、名言の旅 e.j.quotes、President Online, ことわざ・慣用句の百科事典、QuizKnock。

外国語で聴く日本の名曲

 

♦️♦️名曲に国境はない

人気曲にはカバーがつきものですが、オリジナルを超えるケースは希少です。ところが、この前の記事でご紹介した「ゴッドファーザー〜愛のテーマ」の多言語バージョンでは、それぞれに味わいがあり、名曲には国境がないことを示してくれました。ならば日本の懐かしい名曲を外国語の歌詞で現地の歌手が歌ったらどんな感じになるのでしょうか。

 

 

飾りじゃないのよ涙は 作詞作曲 井上陽水  (1984年)

[英語版]  タイトル「Tears」

歌唱:  The Nolans  ノーランズ


www.youtube.com

イギリスを中心に活躍するアイルランド出身の姉妹グループ。ジャズ、ポップスからロックまで歌いこなす歌唱力抜群の姉妹です。80年代、日本ではアイドルグループとして人気があり、「ダンシング・シスター」がオリコンのシングルチャート1位になりました。歌詞データがないのですが英語版はノーランズ自身が作詞したようです。音符へのノリが自然で心地いいですね。この歌の象徴的な「私泣いたりするのは違うと感じてた。飾りじゃないのよ涙は」の部分をノーランズ版では「ねえ教えてよ、世の中楽しいことがいっぱいあるのに何故泣いて悲しむことを選ぶの?涙で飾り立てるなんて嫌よ」と歌っています。

 

I Love You 作詞作曲 尾崎豊  (1991年)

[中国語版]  タイトル「I Love You」

歌唱:  Kelvin Tan   ケルヴィン・タン


www.youtube.com

シンガポール出身の先天性盲目の歌手。幼い頃からマンドポップス(シンガポールや東南アジアで使われている中国語の標準語をベースとするポップス)を聴いて育ちました。ストリートミュージシャンだったデビュー前、彼の歌を好む観衆が毎回大勢集まったといいます。2007年のセカンドアルバムに収録されたこの「I Love You」は、台湾、香港、中国、マレーシア、シンガポールのシングルチャートで1位になりました。彼は昨年2022年、めでたく結婚しました(^^)

 

恋のバカンス 作詞 岩谷時子 作曲 宮川泰  (1963年)

[ロシア語版] タイトル「By The Sea, By The Blue Sea」

歌唱: ファブリカ


www.youtube.com

ロシアのアイドルグループ、ファブリカが2012年にテレビに出演した時の映像です。陽気で元気をもらえますね。この曲は、60年代、ソ連の国営放送の特派員が気に入って母国に持ち帰ったソ連時代からロシアで人気があるそうです。「Love Vacation」というタイトルでも知られていて、元々ロシアの歌と思っている人が多いとか。ロシア語の歌詞にまったく違和感がなく、オリジナルを知らなかったらロシアの歌と思ってしまいます。バックダンサーたちの踊りがユニークで楽しいです(^^)

 

涙そうそう 作詞 森山良子 作曲 BEGIN  (2000年)

[ハンガリー語版]  タイトル「Csillag vagy mar」(あなたはもうスター)

歌唱:  Csik Zenekar ティーク・ゼネカール


www.youtube.com

ティーク・ゼネカールはハンガリーを代表するフォークーミュージックのバンド。2000年のシドニー五輪では、ハンガリーの民俗文化を紹介するプログラムのバンドに選ばれました。編成はヴォーカル、弦楽器、管楽器、ダルシマーの7名です。ダルシマーとは一見ヴィブラフォン風の打楽器で、ハンマーと呼ばれるバチで金属の弦を叩くピアノの祖と言われる楽器です。ハンガリーの人々はアジア系で名前は姓が最初に来ます。ヴォーカリストの女性はマジョロシ・マリアンナさんです。

 

中央フリーウェイ  作詞作曲 荒井由実 (松任谷由実) (1976年)

[フランス語版]  タイトル「中央フリーウェイ」

歌唱  Carole Serrat   キャロル・セラ


www.youtube.com

キャロル・セラはフランス出身のマルチ・アーチスト。マルティーヌ・セロールという名で歌手活動をしながら、TF1 (テレビ・フランス 1 〜フランス最大の民放テレビ局) のキャスターを務め、その後コラムニスト、ソフロロジスト、雑誌の編集を手がける多才な女性として知られています。この曲は90年代に発売された、ユーミンの楽曲をフランス語でカバーしたセラのアルバムに収録されていて、アルバムはオリコンのトップ50にランクされたそうです。ソフロロジーとはヨーロッパで発展してきた心と体のケアをするセラピーです。

 

ラブストーリーは突然に    作詞作曲 小田和正  (1991年)

[英語版]  タイトル「Love Story」

歌唱:  Bobby Kimball  ボビー・キンボール


www.youtube.com

2003年に発売された「ラブストーリー〜小田和正ソングブック」に収録されているドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌。キンボールはアメリカのロックバンドTOTOのヴォーカリスト。TOTO はロサンゼルスのトップクラスのスタジオミュージシャンで結成され、アルバムがグラミー賞6冠を達成した伝説的なロックバンドです。小田和正さんの雰囲気とは異なる、ちょっと荒っぽい男っぽさに溢れるキンボールの歌が新鮮で、小田さんの作品の懐の深さを感じさせてくれます。

 

異邦人 作詞作曲 久保田早紀  (1979年)

[中国語版]  タイトル「異邦人」

歌唱:  艾 敬  アイ・ジン


www.youtube.com

中国瀋陽市出身のシンガーソングライター&女優。90年代、香港返還に関するアルバムをリリースし、中国、台湾、香港で50万枚を超える売り上げを記録して一気に知名度を上げました。日本では、アジア圏のアーチストが共演する深夜のテレビ番組に出演したり、来日して日本のアーチストと合同でコンサートを開催して知られるようになりました。美しい声がこの名曲にピッタリハマっています。

 

いとしのエリー 作詞作曲 桑田佳祐  (1979年)

[英語版] タイトル  「Ellie My Love」

歌唱:  Ray Charles  レイ・チャールズ


www.youtube.com

1989年のサントリーのCMを憶えておられる方には懐かしい歌です。CMがきっかけでシングル曲としてリリースされ、40万枚を記録する大ヒットになりました。レイ・チャールズの魂がゆさぶられるようなセクシーな歌声は唯一無二。桑田さんの曲が素晴らしいことは言うまでもありません。

 

♦️♦️どこの国でも、どの言語でも、日本の歌が違和感なく溶け込んでいて感動しました。日本の曲の素晴らしさを改めて感じています。

 

参照: Wikipedia Chinese, Russian, Hungarian, French and English versions helped by the Google Translation Services.

 

多言語で歌われて愛されている名曲 〜 ゴッドファーザー

映画「ゴッドファーザー」から"愛のテーマ"

何度も見た映画ゴッドファーザー」。ストーリー、キャスト、映像、すべてが素晴らしく、中でもニーノ・ロータの音楽が格別でした。以来、ニーノ・ロータは私のレジェンドです。「愛のテーマ」を聴くとシシリアの美しい風景とコルレオーネ・ファミリーを取り巻く愛憎劇が脳裏に浮かびます。実は、この「愛のテーマ」が映画の主題曲だとばかり思っていたのですが、そうではなかったことを今回初めて知りました。主題曲はドン・コルレオーネが移民としてニューヨークに到着した時と彼とアメリカを結びつけるシーンに流れる、あの哀愁に満ちたワルツです。

 

🎈歌の英語タイトルは「Speak Softly, Love」(恋人よ、そっと話して)

YouTubeたまたまこの曲のチェコ語版を発見しました。タイトルそのままに静かに歌う女性歌手の歌が魅力的で聴き入ってしまいました。次いで見つけたカウンターテノールのイタリア語版では圧倒的な歌唱力に感極まって涙しました。そこでさまざまな言語の歌唱を聴いてみました。この歌はアンディ・ウイリアムスの歌で大ヒットしましたが、映画のサウンドトラックは歌なしのインストルメンタルです。

 

ウクライナ

タイトル「Speak Softly, Love」 

歌唱 : ソフィーヤ・ラターロ  Sofia Rotaru  〜 ロシア、ウクライナ両国で人気の美貌の歌手。ソ連時代のウクライナキエフ出身。女優としても活躍し、数多くの映画に出演しています。この映像は1975年に主演したミュージカル映画からの抜粋です。


www.youtube.com

 

イタリア語

タイトル「Parla piu piano」(Speak softly)

歌唱: チェザル・オワトゥ Cezar Ouatu 〜 ルーマニア出身のカウンターテノール。彼は母国の芸術大学でピアノと合唱指揮の学位を得た後イタリアに渡りミラノ音楽院を卒業、ヨーロッパで活躍しています。父親はフルート奏者で生前モーツァルトの生誕地ザルツブルグのモーツァルテウル音楽大学(世界的に有名な歴史ある総合芸術大学)で教鞭をとっていました。画像はチェザル本人です。マイケル(アル・パチーノ)に似ていますね。


www.youtube.com

 

チェコ語

タイトル「Sen Iasky」(A Dream of Love)

歌唱: イヴェタ・シモノヴァ Yvetta Simonova 〜 オペレッタの歌手として活動を始め、その後ミュージカルからポップスに範囲を広げていきました。名門カロウブラハ管弦楽団で、デュエットの相手役ミラン・クラディオ(この画像の男性)とともにソリストを務めた国民的歌手です。2017年、シモノヴァの音楽芸術への貢献に対し、大統領功労勲章が授与されました。


www.youtube.com

 

ロシア語

タイトル「ТРИ СЛОВА」(3つの言葉) 

歌唱: エミル・グロヴィエッツ   Emil Gorovets 〜 ユダヤソ連ウクライナ人。彼はテノールバリトンの中間の位置する明るい音色と繊細な表現力で一世を風靡した著名な歌手です。1960年、ソ連邦で最も優秀なエンタテイナーを選出する全国コンクールで優勝。東ヨーロッパのユダヤ人の言語イディッシュ語ウクライナ語で歌い、欧米のヒット曲をロシア語で歌いました。70年代、ユダヤの歌が禁止されたソ連を離れてアメリカに移住。ソ連が崩壊しつつあった1989年、再びモスクワの地を踏み大歓迎され、イスラエルでも人気を博しました。曲のタイトル「3つの言葉」はおそらく "I love you" です。ロシア語を調べてみたら"я тебя люблю" で3 wordsでした。


www.youtube.com

 

英語 レゲエ版

タイトル「Speak Softly, Love」

演奏/歌唱 イナ・デ・ヤード&ケン・ブース Inna di Yard & Ken Boothe 〜 レゲエ・シンガーのレジェンド、ケン・ブースを筆頭にジャマイカを代表するミュージシャンたちで構成されたアコスティック音楽ユニット。ブエナ・ビスタ・ソーシャルクラブのジャマイカ版です。演奏も歌も心地よいリズムでカッコいいです。ジャマイカ公用語は英語ですが、フランス語、スペイン語などが混じった現地の言葉も広く使われているそうです。

 

 

英語 

タイトル「Speak Softly, Love」

歌唱: シモーネ・イーリス  Simone Egeriis  〜  天使の歌声の持ち主、シモーネは1992年にデンマーク生まれました。彼女は、デンマークのテレビ番組が主宰する音楽コンテストのジュニア歌唱部門で優勝。以来国民から「シモーネ」と呼ばれて愛されている歌姫です。この映像の歌は、シモーネが18歳の頃にレコーディングしたものと思われます。


www.youtube.com

 

日本語版

タイトル「ゴッドファーザー・愛のテーマ」

訳詞 千家和也 歌唱 尾崎紀世彦

欧米の言語の歌詞を訳して日本語の歌詞として成立させるのは至難の業です。欧米の言語は1つの音符の上に単語を1つ載せることができますが、日本語は音符1つに1文字だけなので同じ小節数の情報量が圧倒的に少ないのです。リズムも違ってきて、日本語は間延びした感じになってしまいます。「ドレミの歌」の日本語版と英語版を同じ小節数で比べてみました。

日本語の歌詞//英語の歌詞

ドはドーナツのド

Doe, a deer, a female deer (ドウは鹿、メスの鹿)

レはレモンのレ 

Ray, a drop of golden sun (レイは輝く太陽から降り注ぐ光線)

ミはみんなのミ 

Me, a name I call myself (ミーは名称、私が私自身を呼ぶ時の)

 

千家和也さんの歌詞はそんなハンディを吹き飛ばし、オリジナルの英語版に勝れど劣らずゴッドファーザーの世界観を感じさせてくれます。歌唱は20世紀最高の歌手、尾崎紀世彦さん。


www.youtube.com

 

バック演奏の編曲と演奏も魅力的!

歌唱は勿論ですが、それぞれのバック演奏のアレンジと楽器編成にも興味深いものがあります。ギターやマンドリンをフューチャーしていたり、ピアノとリズム楽器だけだったり、現代版ではシンセサイザーが大活躍だったりと、バック演奏もおおいに楽しめました。

🎈どうでもいい豆知識 〜 バック演奏者やバックバンドを英語では「Backup musician(s)」「Backup band」と言い、録音されたバック演奏を「Backing track」と言います。日本語では「カラオケ」(ヴォーカルが空のオーケストラ)ですが、これは本来の用法を超えて世界的に娯楽用語になっていますね。トラックとは録音する溝のことです。歌唱を収める溝、バック演奏を収める溝など現代では溝が幾つもあるので、弦楽器、管楽器、木管楽器、打楽器などを別々にレコーディングすることができます。歌唱も幾通りも録音できるのでベストの部分を編集で繋ぎ合わせることが可能です。生歌唱では下手な歌手がCDやDVDで見事に歌っているのはこのテクノロジーのお陰です。昔は溝が一つだったので、レコーディングは歌手とオーケストラが一堂に会して行われました。失敗できないので、歌手もミュージシャンたちも緊張したでしょうね。ちなみに口パクで歌うことを英語では「Lip-sync」と言います。syncは、合わせる、同時に動く、同期するを意味するsynchoronize (シンクロナイズ)の略です。

 

🔹🔹🔹

映画「ゴッドファーザー」は1973年、アカデミー賞の作曲賞を含むほとんどの部門でノミネートされ、作品、主演男優、脚色部門が最優秀賞を受賞しました。ですが、「愛のテーマ」の主旋律が1958年製作のイタリアのコメディ映画「Fortunella」(幸運) のサウンドトラック(作曲はニーノ・ロータ)から流用されていたことが発覚し、受賞はおろかノミネートも取り消されてしまいました。下は問題の映画音楽です。


www.youtube.com

 

参照: Wikipedia=Englishi, Ukuranian, Czech and Russian versions helped by The Google Transration Serivices. 

 

 

🔹🔹🔹個性と才能を見つける多重知能理論

 

子どもが憧れる職業

幾つかのサイトの最新情報を見ました。上位にランクされている小学生が将来就きたい職業は、男の子はスポーツ選手、ゲームクリエイター、ユーチューバー、警察官、TVアニメ制作、女の子はパティシエ、漫画家、看護師、芸能人・歌手、教師です。これを見て、昔購入した「MI: 個性を生かす多重知能の理論」を思い出して再読してみました。MI=Multiple Intelligences は「多重知能」または「複合的知能」とも訳せます。

原作は1999年、日本では2001年発行 新曜社 ¥3300 + 消費税 (高!😅)

 

人はさまざまな知能を併せ持っている

IQ知能テストで測定できるのは読み書きと計算する知能だけですが、人はほかにも幾つもの知能を持っていて、その中の優れた知能が個性に繋がる・・とするのがアメリカ、ハーバード大学教授で心理学者のハワード・ガードナー氏が提唱する多重知能理論です。1983年、最初に提唱された知能は7つでしたがその後もう2つ加わり9つになりました。下は基本的な8つの知能で、それぞれの知能に優劣はありません。ガードナー先生は、限られた知能しか測定出来ない学校の教育システムにとらわれず、子どもの優れた知能を見つけて伸ばしてあげることが大切だと説いています。

画像: 知育ゲーム「パズランド」のHPからお借りしました。


8つの知能

🎈言語・語学的知能:言葉を理解したり、うまく使用したりする能力。
🎈論理・数学的知能:問題を論理的に考えたり、数学的に考えたりする能力。
🎈音楽・リズム的知能:音楽的に優れた演奏をしたり、より深く音楽を鑑賞したりする能力。
🎈身体・運動的知能:目的のために自分の手指や体全体をうまく使う能力。
🎈視覚・空間的知能:ものの配置や場所など、空間をうまくとらえる能力。
🎈対人的知能:相手の心の状態を察したり、うまくやりとりをしたりする能力。
🎈内省的知能:自分の気持ちや能力を理解し、それを生活に活かす能力。
🎈博物的知能 : 自然のものや人工のものをうまく見分けたり、分類したりする能力。


学校教育では子どもの才能を伸ばせない!

🔸日本の学校では、言語・語学的知能、論理・数学的知能に属するいわゆる主要五科目の試験で優劣を測ります。それらの試験が得意な子は優秀とされますが、苦手な子は他に優れた知能があっても測定する方法がなく、自らも劣等生と認識してしまいます。親もつい子どもに万能を求め、苦手な学科を無理無理強化させる勉強を押し付けてしまいがちです。

しかしながら、子どもたちが憧れている職業は、あらら・・主要五科目には直接関わらない知能を要するものがほとんどです。絵画や設計、デザインに求められる視覚・空間的知能、身体能力や身体を動かすことが得意な身体・運動的能力、クリエイティブな能力・・創造性などは、学校では伸ばすことができません。学校に期待出来ないのであれば、家庭で、子どもの得意或いは好きな知能を見つけて伸ばしてあげるしかありません。

🔸さかなクンは小学校時代、授業中も休み時間も魚の絵を描いていて授業についていけませんでした。担任の先生に「絵は素晴らしいけれど、将来本人が困るので勉強もするようにしてください」と言われたさかなクンのお母さんは「あの子は魚と絵が好きなのでそれでいいんです。勉強が優秀な子も、そうでない子もいていいんです。皆同じだとロボットでしょう?」と答えたそうです。さかなクンのお母さんは、ゴミ収集車に興味を示した4歳のさかなクンのために、車で何時間もゴミ収集車のあとをついて行ったそうです。また、タコの絵に夢中になったさかなクンのために、丸のままのタコを買い、約1ヶ月間、味を変えて毎日タコを料理しました。お母さんは多重知能についてはご存知なかったと思いますが、さかなクンの個性を大切にして、多重知能理論でいう博物的知能と視覚・空間的知能(絵画)の才能を伸ばしてあげたのです。東京水産大学(現・東京海洋大学)の受験に失敗したさかなクンですが、研究を続け、内閣総理大臣賞を受賞。東京海洋大学からは名誉博士号を授与されて当大学の客員准教授を務めています。水産大学の先生になりたかったさかなクンの夢は叶いました。

🔸つい先日、歌舞伎俳優の中村壱太郎さんが駅のホームで台本を読んでいる姿をテレビで見ました。壱太郎さんは歩いたり、身体を動かしながら台本を読むと台詞を覚えやすいそうです。日舞は中腰で身体を制御しながら踊るので身体能力を要します。舞踊の名手の壱太郎さんは高い身体・運動知能に優れているはずです。この知能に優れている人は、身体や手を動かしながら何かを学ぶと効果があるそうです。特に暗記とか。そういえば私は、漢字、英語のスペル、化学記号などを何度も手で書いて覚えました。見ただけでは覚えられなかったのです。私はスポーツやダンスが好きでどちらかというと得意です。

🔸視覚・空間的知能が高い子は、図に描いてみたり、写真や図面が多い参考書で学ぶと効果的なようです。

🔸対人的知能が高い子はコミュニケーション能力に長けていて誰かと一緒に何かをすることが好きなので、リビングで勉強した方がはかどるようです。

🔸内省的知能が高い子は一人でじっくり考えるタイプなので、一人部屋の方が勉強しやすいようです。

 

ガードナー先生による天才児とは? ある特定の分野で、同年代の子どもよりずっと早い時期に優秀な大人に匹敵する能力を有する子どもです。それはただ発達のスピードが速いというだけで、ほかの子が追いつくと目立たなくなります。それからは天才児であろうとなかろうと際立った大人が賞賛されます。「十で神童、十五で才子、二十過ぎれば只の人」ですね。

ガードナー先生が説く創造性と知能

創造性には、ある領域で最初は珍しくて奇異な感じがあっても後に文化的に受け入れられる特性があります。創造性は新たな疑問を発するという点で知能とは別のカテゴリーにあり、「たんに」知能が優れた人には期待されないものです。「たんに」知能が優れた人とは、IQや学歴で知性があると言われ、真っ先にクイズに答えられそうな人々です。彼らは多くのことを学びますが、他人が作ったクイズを解くだけで満足しています。

優れた音楽的知能、言語的知能、論理数学的知能、視覚空間的知能に加えて創造性を持ち、それぞれの領域に影響を与えた人々の中には、ジョン・レノン、リヒャルト・ワグナー、ゲーテヴァージニア・ウルフキュリー夫人ニールス・ボーア(デンマークの科学者)、イングマル・ベルイマン(スウェーデンの映画監督)、スティーブン・スピルバーグピカソがいます。

ジョン・レノン

スティーブン・スピルバーグ

パビロ・ピカソ


創造性 + 複数の知能が傑出していた人々

ガードナー先生によると、世界史に名を残した創造性に富んだ人々は少なくとも2つの知能に優れていました。

光、時間と空間に関する相対性理論を提唱したアインシュタインは物理学者として傑出した論理数学的知能を持っていましたが、彼の空間的能力も並外れていたといいます。これは神経心理学者サンドラ・ウィテルソンのアインシュタインの脳の研究によって裏付けられました。

フロイトは自分は科学者だと考え、論理数学的能力に長けていましたが、彼の天才ぶりには言語的知能と対人的・内省的知能が力を発揮したといいます。そのため、彼は大衆の心を掴み大衆に大いに受けました。

火の鳥」「春の祭典」の作曲者、ストラヴィンスキーは、優秀な音楽的知能とそれ以上に言語的な或いは芸術的ともいうべき表現力が傑出していました。作曲家であり飛び抜けた作詞家でもあり、鋭い芸術評論家でもありました。

アルベルト・アインシュタイン 

ジークムンド・フロイト

イーゴリ・ストラヴィンスキー

世界的な功績をあげた人物が完璧だった訳ではありません。フロイトは音楽的知能を欠いていました。ピカソは学校では非常にできの悪い生徒で、基礎的な読み書きをほとんど習得しなかったといいます。

 

🔹🔹8つの知能 チェックリスト🔹🔹

人は誰でも子どもの頃から好きなことや得意なことが必ずあるはずだとガードナー先生は言っています。不得意な分野を無理に強化させようとするよりも、得意な分野を見つけてサポートした方が、子どもの生長のためにも、個性を大切にするためにも、また将来の職業のためにも有益だといいます。

あなたご自身の、またはお子さんの知能をチェックしてみませんか。当てはまる数が多い知能が得意分野です(^^)

上記表はプレジデントオンラインからお借りしました。

 

🔹🔹🔹
出典「MI: 個性を生かす多重知能の理論」ハワード・ガードナー著 

参照 [多重知能理論] プレジデントオンライン、 COPEL、発達科学コミュニケーション  [子どもが就きたい職業] まなびち、Kuraray、共同通信PRwire

 

日本画展🔹🔹印象に残る作品

 

若者の鑑賞者がグーンと増えた日本画

今月鑑賞した「富士と桜〜北斎の富士から土牛の桜まで」於: 山種美術館では、さまざまな富士山と桜を見ることができました。驚いたのはお客さんの過半数が20代前後の若者だったことです。ここ数年若者の鑑賞者が増えてはいましたが、過半数とは・・嬉しいことです。若者に人気の伊藤若冲を通じて日本画に馴染む機会が増えたとか、或いは日本画と西洋画の境目がなくなってきたことが影響しているのでしょうか。日本画の奥深さや日本画独特の画材の繊細さに興味を持つことは素敵なことと思います。

日本画の定義: 「日本画」と「西洋画」の違いは、大雑把な言い方をすれば、描くために使用する素材の違いということになります。その画材となるものも歴史に培われた伝統的な素材です。一般には紙や絹、木、漆喰などに、墨、岩絵具、胡粉、染料などの天然絵具を用い、膠(にかわ)を接着材として描く技法が用いられています。また、金などの金属材料(金箔など)を画材として効果的に取り入れています。日本画用材料は決して扱いやすいものではなく、また、その技法を習得するにも時間と根気が要ります。(山種美術館のHPより)

 

ここ数年観賞した日本画展で印象に残っている作品をあげてみました。

 

🔹川﨑春彦『霽るる』1977「富士と桜」展 山種美術館 2023年

画伯は父も兄も日本画家で義兄が東山魁夷。三人から指導を受けました。「富士と桜」展では北斎、広重、横山大観ほか大御所揃いで「赤富士」など有名な作品が多かったのですが、私はこの『霽るる』(はるる)のインパクトの強さに足が止まり、しばらく動けませんでした。

 


🔹奥村土牛『醍醐』1972
「富士と桜」展 山種美術館 2023年

土牛画伯が83歳の時の作品です。この有名な桜の絵は以前から好きでしたが、本物は想像以上に素晴らしく、気持ちを穏やかにしてくれます。毎日見たいと思いました。

 

🔹上村松園『牡丹雪』1944上村松園・松篁〜美人画花鳥画の世界」展 山種美術館 2022年

京都の葉茶屋に生まれ、京都の芸術学校で学んだ女流画家。画伯は美人画の大家で、女性として初めて文化勲章を受賞しました。洗練された筆使いが美しく、広い空のスペースと人物とのバランスがオシャレです。

 

🔹上村松篁『白孔雀』1973上村松園・松篁〜美人画花鳥画の世界」展 山種美術館 2022年

松篁(しょうこう)画伯は松園画伯の息子。松園はシングルマザーとして松篁を育てました。松篁は花鳥画を描くために度々外国に旅をしました。母親と同じく文化勲章を受賞し、松篁の息子も日本画家の上村淳之です。この作品には繊細な美しさがあり、長いヴェールのウエディングドレスをまとった気品あるプリンセスの化身のようです。

 


🔹鳥居清長『六郷渡船』1784
「日本三大浮世絵コレクション」展 東京都美術館 2020年

展覧会には北斎、広重、菱川師宣歌麿写楽など60名の浮世絵の代表的絵師たちの作品450点が出品され、うち約100点が重要文化財でした。出品数が多い上にかなりの混雑で疲れきってしまいました。この作品の女性たちのプロポーションに目が行きました。背が高く、座り方も現代風です。鳥居画伯は浮世絵師のトップ六人に入る大家で、外国でもよく知られているそうですが私は知りませんでした(^^;;

 

🔹手塚雄二『おぼろつくよ』2012「光を聴き、風を視る」展 日本橋高島屋SC 2019年

「月夜」は「つくよ」とも読みます。手塚画伯は現代日本画家のトップランナーで師匠は平山郁夫画伯です。自然の音を聴いて見えない風を見る、つまり見えない自然を感じて視覚化するということでしょうか。おぼろ月の淡い光が木々にさまざまな色彩をもたらしていて幻想的です。手塚画伯の絵は着物柄にも使われていて、会場に展示されていましたがおしゃれでした。

 

🔹山口蓬春『新宮殿杉戸楓4分の1下絵』1967「皇室ゆかりの美術」展 山種美術館 2018-2019年

1968年、皇居新宮殿が完成。伝統と文化を象徴する新宮殿には、国内外の来賓を迎えるために優れた日本の美術品が飾られました。山口画伯は現東京芸大で西洋画を学んだ画家で、常に新しい日本画を模索していました。戦後、ジョルジュ・ブラックアンリ・マティスといったフランス近代絵画の解釈を取り入れてモダンなスタイルを確立したそうです。納得です。この作品は日本画・洋画ジャンルレスでとにかくかっこいいです(^^)

 

🔹小澤華嶽『蝶々踊図』1839「横山華山 KAZAN」展 東京ステーションギャラリー 2018

横山華山の展覧会には彼の弟子たちの作品もありました。その一人が小澤華嶽です。このチョウチョ踊りは豊年踊りとも呼ばれていて、コスプレした町の人々が踊り狂う日本版ハロウィンですね。タコ、カエルなど仮装力がハンパなく、大根の仮装には笑ってしまいました。当時の楽しい祭りの様子が伝わってきました。

 

🔹東山魁夷『緑響く』1982「 生誕110年 東山魁夷」展 国立新美術館 2018年

あまりにも有名な作品ですが、本物を生で見た時に感じたことは「完璧な静寂」でした。時間が止まり異次元にいるような感覚で、白馬は孤独な自分でした。現実の世界にいるのか、それとも水鏡に映った幻の世界にいるのか分からなくなった自分です。優れた芸術は感動を与えてくれますが、時には心の奥まで入り込む危険さがあると思いました。

『緑響く』のモチーフとなった長野県茅野市(ちのし)の御射鹿池(みしゃかいけ)。小さな農業用のため池ですが息を呑むほど美しいそうです。

🔹東山魁夷『濤声』1975生誕110年 東山魁夷」展 国立新美術館 2018年

唐招提寺御影堂の襖絵『濤声』(とうせい)。東山ブルーが岩に打ち寄せる白い波と美しくマッチしています。じっと見つめていると波の音が聴こえてきました。

美術館の広いスペースに展示された実際の襖。十数枚もの貴重な襖の運搬は大変だっただろうと思いました。襖絵をゆっくり鑑賞できるように、とい面の壁際には椅子がずらりと並べられていました。唐招提寺で実際に見ているような気分になれた至福の時でした。

ご覧いただきありがとうございました。

お好きな作品はありましたか?