ORIHIME’s diary

利用していたブログサービスが閉鎖となり、旧記事とともに引っ越してきました。テーマは「好奇心、感動、そして感謝」です。

「いただきます」に込められた日本の心

 

日本について、外国人からよく尋ねられることのひとつが、私たちが食前に唱える「いただきます」の意味です

これを読んでくださっているみなさんの多くは、「食べ物を粗末に扱ってはいけない」、「食べ物を残してはいけない」、「好き嫌いをいってはいけない」と言われて育ったことと思います。私も例に漏れずで、お陰で好き嫌いがほとんどなく、給食や外食で困ったことがありません。残り物を捨てることができず、いつまでも冷蔵庫に取っておいて結局は捨てることになるのですが、後ろめたい気持ちになります。

何故そんな気持ちになるのかというと、私たちが食しているものは、動物や魚類だけでなく野菜や果物などの植物もすべて命あるものだからです。私たちはたくさんの尊い命をいただいて生きている・・そう言われ続けて育ちました。「いただきます」は、貴重な命をいただくことへの感謝の気持ちを表すものです。

 

外国の人々は「いただきます」に込められた意味にみな感動します。命をもらって生きていることにまで考えが及ばなかったと言います。

私は「いただきます」は世界に誇れる日本の心だと思います。これが何処からきたのかわかりません。仏教では動物の殺生を禁じていますが魚類や植物には触れていません。もしかしたら古来神道アニミズム(存在するあらゆるものには霊魂があるとする思想)に由来するものかもしれません。

 

🔸🔸🔸🔸🔸
外国の人から「いただきます」の意味を尋ねられたら、日本の心を伝えてあげてください。つたない英文ですがご参考になれば嬉しいです。

We live on living things which are including animals, fishes and plants.  In other words, we survive by having their precious lives. "Itadakimasu" shows our gratitude to them for keeping us alive.  In addition, "Itadakimasu" includes our thanks to all people who were involved in producing food and preparing meals.

訳: 私たちは、動物、魚類、植物など命あるものを食して生きています。つまり、私たちは彼らの尊い命をいただいて生存しているのです。「いただきます」は、私たちを生かしてくれる彼らへの感謝の念を表すものです。また、「いただきます」には、食物の生産と食事の準備に関わった全ての人々への感謝の気持ちが込められています。

 

🔸こんな表現もあります。

We feel guilty about wasting food.  (食べ物を捨てることに罪悪感を覚えます)

We feel uncomfortable to play with food.  (食べ物で遊ぶことに抵抗感があります)

スペインのトマト投げ祭り